今回の中間テストに向け、当塾の塾生もよく備え、本番に臨んでくれました。
1週間前から自習に来塾する子たちが目立ち始め、昨日など開校時間の14時から21時ぐらいまで入り浸る生徒もいました。
凄まじい学習姿勢に、思わずサンドラッグで個包装のお菓子を買ってきて振る舞ってしまいましたが、そのお菓子を皆一瞬で平らげ、また勉強に意識を戻していました。
結果が楽しみですが、関心や尊敬などを超えて、ちょっと圧倒されたほどです。
夢に見そう。
当塾では夏休み終了後、小、中、高を問わず学校の1~2単元先を予習する形で授業を進めております。
「え~?こんなん知らんしぃ~!」
などと嘆きながらも、最終的には皆ちゃんと理解してくれています。
知らないことに触れるのが勉強というものなので、そりゃそういう感想にもなるかと思いますが、「知らないこと=できないこと」ではないと早く気づいておくれ。
特に中学3年生の生徒は、入塾タイミングによってはすでに中学文法をすべて修めてもらっており、受験に向けて長文やリスニングなどの訓練に入っております。
夏期講習後に入塾してくれた3年生も、すぐそのペースに追いつきそうです。
先を行けば行く程、時間にも気持ちにも余裕が生まれます。
定期テストに向けた復習や、苦手が見つかった時の訓練など、じっくりたっぷりしっかりと生徒の皆に叩き込めて、生徒も講師もニッコリ印です。
これをお読みのあなたも、学校でまだ習っていない、ということを理由にせず、どんどん先に進んでいいんですよ。
完全には理解できないかも知れませんが、それでも学校の授業では周囲より遥かに平和な気分で先生のお話が聞けるはずです。
それでも何かお勉強で困ったら、私たち大成学習塾を頼ってみて下さいね。
解決して見せますぜ。