今年はなんと、受験生である中3だけでなく、今から備えておきたい中2まで参加してくれました。もちろん今回参加の中2生には、来年またさらにアップデートした情報をお伝えする予定ですが、今年のお話からも受験への備えがいかに大切か感じてもらえたかと思います。
例年通り、兵庫県公立高校の入試システム全般、リクエストがあった私立公立の詳しい特色、大学とその先を見据えた高校選び、そして普段の成績や定期テストのスコアなどが決して軽んじられない理由など、我々が受験に関して持ちうる情報を余すことなくお伝えしました。内容をまとめた資料も配り、「友達とシェアしてあげてほしい」と伝えております。当塾の塾生にお知り合いがいる方は、ぜひお尋ねになってみて下さい。
また、こちらから伝える以上に参加生徒からの質問が多々ありました。名前はよく聞くけど実態は知らない高校に関する疑問の他、特に部活関連に関する問いが多く、「俺、剣道やってますけど○○高校って強いんすか?」や「△△高校ってサッカー部どうなんすか?」など、今自分が打ち込んでいることに関連する質問に応えました。進路に意識を向けるきっかけは何でも構わないですので、これも建設的な時間だったと思います。教室長は「もっとこう、将来とかのさぁ…」と少~し愚痴っていましたが、愚痴りながらも生徒が満足いくよう応答していました。
今回の詳細な説明内容は、お尋ねいただければご説明差し上げますので、お気軽にご連絡下さい。他塾様に通っていらっしゃるお子様と保護者様でも大歓迎です。
余ったお菓子とジュースは、講師陣がホクホクで美味しくいただきました。
